こんにちは!
本日は、顎変形症の手術から1ヶ月半たち、ちょっとずつお米が食べられるようになったので、そのことについてお話ししたいと思います。
普通のお米が問題なく食べられるようになりました
術後約1ヶ月半は経ちましたかね。
お米も食べられるようになりました!
お米うまーーーーーーーーい^^!!
キュウリ、たくわん、いか、おせんべい、お肉、りんごなどのコリコリカリカリしたものはまだ食べられません。
お米が食べられるようになったので、お寿司のイカを食べてみたら、やっぱりまだ噛めませんでした(*・ω・)
もっといろいろ食べられるようになりたいですね〜!
お米が食べられるようになると外食もますます増えていきますよね。
最近はお酒も少しずつ飲んでいまいまして、先日汐留のBAR行ってきたんですね。
空きっ腹にドライマティーニ飲んじゃって、だいぶ酔っ払ってしまいました。
マティーニって勝手に軽いカクテルかなって思っていたら全然強いお酒だった
ウウウウッォ(;゚∀゚)って感じでした。
まぁお酒の話はおいといて、私は下顎だけの手術だったので、上下の顎を手術した人はもしかしたらもう少し時間が必要かも?しれませんね。
お米はおかゆからがおすすめ
お米食べたいいいい!
と思ったらまずはお粥がおすすめ。
お粥は顎変形症の手術後の食事として一番最適な気がしています。
やわらかいし消化もいいし、なにより舌でつぶせて顎に負担がかからないのがいいですよね。
お粥以外にも最近はお米が入ったスープもでていますしね。
これもお粥みたいなもんですよね。
あとは私はよく食パンをスープにつけてひたパンをよくしていたので、こういったスープがあってもいいかも。
顎変形症の手術のあとは食べ物がかなり限られますので、食べられる範囲で工夫するようにしていましたね。
毎日豆腐とかヨーグルトだけだと飽きるんで^^;