【歯列矯正に対する疑問】に答えるシリーズ③矯正中の口臭について

歯列矯正に対するQ&A

こんにちは!
本日は、歯列矯正期間中の口臭についてお話ししたいと思います^^

口臭はデリケートなことだしすごく不安ですよね。

歯列矯正期間中の口臭は臭い?悪化した?

矯正してから口臭の変化に自覚はなかった

矯正をはじめて「口臭が臭くなったらどうしよう・・」って思っていたのですが、私自身は「口臭くさくなったかも・・」とは思いませんでした。

まぁ自分じゃ自分の臭ささなんて測りっこないのですが、手のひらにハーっと息をふきかけてみましたが、自覚はなかったですね(・∀・)

ちなみに矯正中もキスはしてました(相手がどう思っていたかわかりません笑)

調整日のワイヤー交換の臭いは強烈だった

ただ、矯正の調整日にワイヤーを外す瞬間はめちゃめちゃ臭いました。

むわ〜んって臭いました笑

これはハッキリわかりましたね。

毎日の歯磨きでは行き届かない部分?隠れた部分にはたぶん臭いが出ていたのかもしれませんね^^;でもたしかに奥歯のほうのワイヤーとブラケットの部分なんてうまく磨きようがないしな〜なんて思ったりもして。

矯正中はブラケットとワイヤーが邪魔で歯磨きがしにくく、磨き残しがないとはいえません。

なので、マウスウォッシュなどで常に口腔環境を清潔にしておいたほうがいいと思いましたね。

歯列矯正中おすすめのマウスウォッシュは?

私自身ずっと使っていたのがこのコンクールで、1番におすすめできますね。

一般歯科や矯正歯科でもかなりの確率で受付付近で販売されているので信頼できるし、これで口ゆすいだあとはすごくスッキリします。

食後はとくにおすすめで、口腔対策もできます。

ちなみにジェルタイプもあります。歯磨き粉的な。

以上、矯正中の口臭についてでした〜。

個人的には口臭の有無関係なしに日頃からマウスウォッシュはしておいたほうが口臭と虫歯対策になるのでおすすめですね。

タイトルとURLをコピーしました