こんにちは!
今回は矯正期間中の食べ物についての疑問に勝手にお答えしたいと思います!^^
※私個人の実体験をもとにお話ししていきます。痛みには個人差がありますので^^;
歯列矯正中の激痛って例えるとどんな痛さなの?
これから歯列矯正を始める人にとっては「矯正の痛み」がどれくらいなのか不安に思いますよね。
私もこの痛みに何年も耐えてきました!笑
最終的にはもう慣れっこでドンとこい!的な感じになっていましたが当初は激痛でびっくりしましたね^^;
その痛みは例えて言うならば
歯1本1本をペンチで抜かれそうになっている痛み
ペンチで抜かれそうになったことがないのですが、想像すると私の場合はこんな痛みでした^^;
この状態で何かを食べようとすると
このまま歯が折れてしまうんじゃないかという重い鈍痛がおそってくるんです。
痛いのはもちろんのこと、折れるんじゃねーかっていう恐怖心におそわれるんですよね。(本当は折れないんだけど)
なんかビビらせてしまって申し訳ないのですが、ある程度覚悟しておいたほうがあとあと気持ち的に楽だと思うので!
歯列矯正中の調整日の歯の痛みはいつまで続いたの?どのくらいで消えるの?
私の場合は3日間つづきました。
だいたい3日目を目処にだんだんと痛みがひいていきましたね。
なので調整に行った直後は「今日から3日間、何食べていこうかな〜」なんて思いながら帰っていましたね。
長くても4日で、1週間続いたことはありませんでしたね、確か。
でもなかには1週間痛いって人もいるみたいです。
調整日の歯が動くに痛みに耐えられない・・ロキソニンは効いたの?
これがですね〜、自分の経験と他の人の経験を比べて思ったんですよ。
こればっかりは人によってマチマチだな、と。
なぜなら、私は効かなかったから・・泣
生理通と頭痛に関してはすごく頼りにしているロキソニンなのですが、私の場合ですと矯正の調整後のあの歯の動く激痛にはあまり効きませんでした。
なので三日間耐えましたよ笑
ただ、効いた人がいるのも事実ですし、実際矯正歯科のほうで処方されている人も多いのです。
だからこれは実際に自身で経験するのが1番だと思います。
歯が痛いときって何食べてた?
私が矯正期間中、激痛だったときに他食べていたものを紹介します。
基本的にはやわらかいものばかりですよ^^
麻婆豆腐
ただの冷奴は確実にすぐ飽きるので味付けの濃い麻婆豆腐を食べていました。頼りにしていました笑
ヨーグルト
ヨーグルトはいろんな種類のものがスーパーで買えるし、自分でジャムやはちみつをかけたりして、アレンジして食べていましたね♪
ひたひたパン
私は食パンが大好きなのですが、調整後は食パンは痛くて食べられません。
でもどうしても食べたい。
そんなとい、カップスープなどに食パンをひたひたにつけて、とーーーーってもやわらかくして食べていました。
それでも少し痛みはありましたが、おいしくいただけました^^
めっちゃやわらかい焼き芋
スプーンですくえるくらいの柔らかさの芋なら食べられましたね。
八百屋などで売っている、めちゃめちゃ蜜が溢れててやわらかい焼き芋ってあるじゃないですか。
あれくらい柔らかいと舌の力だけで潰せるのでね、食べやすいですよ。
ってことで、以上、矯正中の痛みについてでした〜!
矯正期間中の食べ物についてお話ししました〜。
食べ物に関してはいろんな工夫をしていたな〜(゚´ω`゚)