こんにちは!
本日は顎変形症の手術を経て、約1ヶ月後に仕事を復帰したときのことをお話ししたいと思います!
仕事復帰!当日の様子
昨日は、仕事復帰日でした!
緊張しすぎてなんと4時起き。
目覚まし5分間隔で10回くらいかけてました。
なんか1カ月ってあっという間で、特に大きな変更だとか異動もなく職場自体はなんら変わらずいつもの職場な雰囲気でした。
後れを感じるようなこともなく、すぐに慣れて体もいい具合に反応して
なんとかなりましたヽ(;▽;)ノ
しかも仕事終わりにそのまま飲みに行き
あまりガツガツ食べれない代わりにガボガボ飲んじゃいましたが!
良い復帰日となりました(*・ω・*)
私が休んでいる間に、いろいろやってくれていた先輩たちにひたすら感謝です。
ゴムかけっぱの状態で仕事をしているので、話すときに歯に痛みが走ったり、顎が痛くなったりしますが、全然余裕です。
まだ社内だからマスクしたままOKだけど社外出て営業となると
マスクはNGなのでちょいと不安な気持ちもあります。
まだ顔はパンパンですから。
ですが、これもきっと大丈夫。
仕事復帰当日の腫れ具合
ではでは
腫れ具合の写真です。
↓
↓
ちょいと上からの角度で写真撮りました。
顎変形症の手術後、仕事復帰はどのくらいがベスト?
これ疑問に思う方多いと思うんですよね。
私もめっちゃ悩みました。
人それぞれ懸念していることは異なりますし、下顎だけの手術なのか、上顎だけの手術なのか、上下両方の顎の手術なのかで状況はかなり変わってくるかと思います。
当時の私は仕事復帰に向けて
- 腫れがなかなかひかなかったらどうしよう
- 働いていないから生活費が心配
- 職場復帰が早すぎて顎に負担がかかったらどうしよう
こんなことを不安に思っていましたね。
でも、結果的に私は1ヶ月でよかったなと思っています。
あくまで私の場合はです^^;
理由は下記の通り
- 生活費のお金の心配があった
- 働いていないで人と合わないでいると逆にストレスに感じていた
- 腫れはまだあったがマスクすれば問題ない程度になっていた
- 下顎のみの手術で、骨もうっすらつきはじめている段階になっていた
まぁお金の問題はけっこうでかかったです。
だからといって体の状態をないがしろにはできませんが、一人暮らしだったので家賃代とか生活費のことを考えても1ヶ月くらいが私にとってはベストかなって思ったんです。
ただ、私は下顎のみの手術だったから1ヶ月くらいで復帰しようと思えたのだと思います。
上下の顎を手術をした人はもしかしたらもっと安静にしていたほうがよいのかもしれませんね。